-
「リスからアリへの手紙」
¥1,320
Naffyさんの装画・挿画がかわいい! 著者 トーン・テレヘン 訳 柳瀬尚紀 イラスト Naffy ❁.。.::.。絵本の小径から.。.::.。.❁ 動物たちのやりとりにそこはかとない可笑しさが感じられ、癒されます。装丁も素敵です。.✽. 【河出書房新社HP紹介】 カタツムリ君、象さん、リス君、アリさん、熊君など、個性豊かなどうぶつたちが好きな食べ物や誕生日についてやりとりする。風に運ばれる手紙が伝える、オフビートで滋養に満ちた物語。 【装幀】名久井直子 【発行】2020年3月20日 【ページ数】112ページ 【サイズ】12.7 x 1.2 x 19.4 cm
-
「ミシンの見る夢」
¥2,695
Naffyさんの装画が目を惹きます! 著者 ビアンカ・ピッツォルノ 訳 中山エツコ 装画 Naffy ❁.。.::.。絵本の小径から.。.::.。.❁ 19世紀、階級社会イタリアで、お針子として自立を目指す女性の物語。お針子を雇うのは上流階級の人々。上流家庭の一見煌びやかな世界に起こる騒動と、その対極にある貧しい人々の、貧しさゆえに起こる不本意な出来事など、物語の展開に引き込まれる作品です。 カバーをとった装丁は洋書のよう。Naffyさんの装画と名久井直子さんの装幀もぜひお楽しみください。 【河出書房新社HP紹介】 19世紀末の身寄りのない日雇いのお針子の少女が、仕事を通して各家庭の様々な秘密を共有したり難題を乗り越え、成長していく。イタリアでベストセラー、ページをめくる手がとまらない! イタリアの国民的作家のベストセラー! イル・コルサーロネーロ賞受賞 19世紀末、階級社会の残るイタリア。コレラの流行で少女は次々と家族をなくし、祖母と2人のみが生き残るなか、裁縫技術を身につける。やがてその祖母も亡くなり、身寄りがなくなった少女は自立し、上流家庭のお屋敷に通って針仕事を請け負う。その際に偶然知ることになる、各家庭の驚くべき秘密とは……。自身にもふりかかるさまざまな出来事を乗り越えつつ成長し、ミシンひとつで、自由に力強く人生を切り開いた小さなお針子の波瀾万丈の物語。 【装幀】名久井直子 【発行】2021年3月30日 【ページ数】280ページ 【サイズ】13.7 x 2.7 x 19.8 cm
-
「幸せの列車」に乗せられた少年
¥2,420
著 ヴィオラ・アルドーネ 訳 関口英子 装画 Naffy 【河出書房新社HP紹介】 南部の困窮家庭の子を、一時受入れ先の北部の裕福な家庭へと連れていく列車。故郷の母への思いと新しい家族との生活で揺れ動く7歳の少年時代の物語と大人になってからの視点が心を打つ。 【装丁】 名久井直子 【発行日】2022年9月22日 【ページ数】256ページ 【サイズ】13.3 x 2.1 x 19.1 cm
-
「お城の人々」
¥2,640
ひっそりと見え隠れする死を、愛や温かさ、アイロニカルで包む物語 著 ジェーン・エイキン 訳 三辺律子 装画・挿絵 さかたきよこ ❁.。.::.。絵本の小径から.。.::.。.❁ さかたきよこさんの装画・挿画がエイキンの世界観にぴったり!カバーを外した装丁も洋書のようで素敵です。 【東京創元社紹介】 人間の医者と呪いにかけられた妖精の王女の恋を描いたおとぎばなしのような表題作ほか、犬と少女の不思議な絆の物語「ロブの飼い主」、お城に住む伯爵夫人対音楽教師のちょっぴりずれた攻防「よこしまな伯爵夫人に音楽を」、独特の皮肉と暖かさが同居する幽霊譚「ハーブと自転車のためのソナタ」など、恐ろしくもあり、優しくもある人外たちと人間の関わりをテーマにした短編全10編を収録。 ガーディアン賞、エドガー賞を受賞した著者の傑作短編集 【発行日】2023年12月8日 【ページ数】230ページ 【サイズ】 13.4 × 19.4 × 2 cm
-
「ミ・ト・ン」
¥1,540
主人公のマイカがミトンに込めた愛が、少しでも今の世界に広まりますようにと祈らずにはいられません。 作 小川糸 画 平澤まりこ 【白泉社紹介】 波乱に満ちながらも、つつましく温かい生涯を送ったマリカのそばにはいつも美しいミトンがあった──。小説と版画が紡ぎだす愛しい物語。 【発行日】2017年11月 【ページ数】206ページ 【サイズ】13.5 × 19.5 × 1.7 cm
-
「黒い蜻蛉」
¥2,750
作 ジーン・パスリー 訳 小宮由 【佼成出版社紹介】 『怪談』『知られぬ日本の面影』『日本――一つの試論』。日本人も気づいていなかった日本文化の魅力・価値に気づき、世界に広めた人物、小泉八雲。自身の生い立ちに由来するコンプレックス、葛藤にもがいていたかつての彼、「ラフカディオ・ハーン」はいかにして「日本人・小泉八雲」となったのか。日本へ渡り、日本人の生き方や文化、そして妻となる女性、小泉セツに出会い、彼の人生はヤゴがトンボとなって飛び立つがごとく変わっていく――。アイルランド出身の著者が描く、空想と史実が織りなす魂の伝記小説。日本人とは何かという問いを、現代の私たちに投げかける。 【発行日】2024年8月30日 【ページ数】344ページ 【サイズ】13.8 x 19.6 x 2.6 cm