-
「グリム童話集」 | Naffy装画・挿画 クラシカルで美しいモノクロ挿絵と赤ずきんの表紙が印象的な一冊
¥1,430
Naffyさんが描く美しくクラシカルな絵で読むグリム童話 著 J・グリム/W・グリム 絵 Naffy 訳 北川幸比古 ❁.。.::.。絵本の小径から.。.::.。.❁ 目を惹くカバー絵の「赤ずきん」。その絵はもちろん、デザインまでとてもおしゃれ。油絵をベースにデジタルで仕上げられたそうです。挿画はモノクロですが、ドイツのお城、お城の中、ファブリックの模様まで、一つ一つがとてもクラシカルで素敵です。白雪姫の章には見開きページの挿絵も!見返しの絵柄のデザインも素敵です! 【世界文化社HP紹介】 ドイツの伝承文学として、長く愛されているグリムの名作12話を収録した童話集。子どもたちの豊かな感性を育む選りすぐりのメルヘンを、Naffyが美しく繊細に描きます。巻末に<解説>と、<「グリム」文学の世界>を写真付きで掲載。大判ソフトカバーで読みやすく、漢字はすべてふりがな付き。小学生から大人まで、一生のうちに何度でも繰り返し味わえる一冊です。 収録作品 : 白雪姫/七羽のからす/いさましい仕立て屋さん/ヘンゼルとグレーテル/ブレーメンの音楽隊/金のがちょう/小人のくつ屋さん/ラプンツェル 【デザイン】阿部美樹子 【発行日】 2022年6月1日 【ページ数】160ページ 【サイズ】24 x 18.5 x 1.3 cm ☆★Naffyさんのその他の作品はこちらからどうぞ ▶︎https://ecomichi.base.shop/categories/6085242 ☆★グリム童話のその他の作品はこちらからどうぞ ▶︎https://ecomichi.base.shop/categories/6638556
-
「おどる12人のおひめさま」 |エロール・ル・カインの幻想的な絵が魅力のグリム童話絵本
¥1,540
ケイト・グリーナウェイ賞オナー受賞作品 原作 グリム童話 絵 エロール・ル・カイン 訳 矢川澄子 ❁.。.::.。絵本の小径から.。.::.。.❁ エロール・ル・カインの幻想的な絵が、大人の読者も惹きつける絵本。ページいっぱいに描かれた装飾美に満ちた絵、テキストの縁飾りのイラストがとても魅惑的です。 【ほるぷ出版紹介】 「息をのむほど美しい」「夢のよう」との溜め息続々、1980年の初版刊行から35年間愛され続けてきたロングセラーが、いま、美しい印刷で生まれ変わります。「イメージの魔術師」と呼ばれた絵本作家エロール・ル・カインの代表作のひとつを、原書の色を再現した改訂新版でお届けします。 【発行日】2015年4月10日 【原書発行年】1978年 【ページ数】32ページ 【サイズ】25.3. × 19.3 × 1 cm
-
「いばらひめ」|エロール・ル・カイン絵|装飾美あふれる芸術絵本 | ケイト・グリーナウェイ賞オナー
¥1,400
息をのむ装飾美。アートとしても楽しめる絵本 文 グリム童話より 絵 エロール・ル・カイン 訳 矢川澄子 ❁.。.::.。絵本の小径から.。.::.。.❁ グリム童話「いばらひめ」を、エロール・ル・カインが壮麗に描いた一冊。 繊細で緻密な筆致は、一頁ごとにまるで中世ヨーロッパのタペストリーのよう。 1975年度ケイト・グリーナウェイ賞オナー作品にも選ばれた本作は、物語の魅力だけでなく、視覚的な芸術性の高さが際立ちます。 ❁贈り物や自分へのご褒美に 本棚に置くだけで絵になる絵本。 グリム童話の世界を、芸術的な視点で味わいたい方に。 大人になってこそじっくり眺めたい、絵の中に没入できる物語です。 ⸻ 絵本はアート。 そんな言葉がふさわしい、美しい「いばらひめ」の世界をお楽しみください。 【ほるぷ出版紹介】 「息をのむほど美しい」「夢のよう」との溜め息続々、1976年の初版刊行から39年間愛され続けてきたロングセラーが、いま、美しい印刷で生まれ変わります。「イメージの魔術師」と呼ばれた絵本作家エロール・ル・カインの代表作のひとつを、原書の色を再現した改訂新版でお届けします。 【初版発行日】1976年9月20日 2023年4月1日新版第4刷 【原書発行年】1975年 【原題】THORN ROSE 【ページ数】32ページ 【サイズ】25.2 × 19.3 × 0.8 cm
-
「Thorn Rose」|『いばらひめ』|エロール・ル・カインが描く装飾美の絵本|グリム童話原作・復刻版
¥2,860
洋書絵本の復刻版です。 原文 The Brothers Grimm 絵 Errol Le Cain 【絵本の家紹介】 豊かな色彩と美しく緻密なイラストから、イメージの魔術師と呼ばれたエロール・ル・カイン(1941-1989年) 。絵本の家では、長らく絶版となっていたル・カインによる傑作絵本『Thorn Rose ~いばらひめ~』を復刻出版いたしました。独創性あふれるル・カインの世界をお楽しみください!1975年、フェイバー&フェイバー社より出版された絵本の復刻出版。緻密に描かれたイラストは装飾性が高く、一頁一頁がヨーロッパ中世タピスリーのように壮麗で美しい、 アート性の高い絵本。1975年度ケイト・グリーナウェイ賞オナー受賞作。 【発行日】2025年 フェイバー&フェイバー社より出版された絵本の復刻出版 【原書発行年】1975年 【サイズ】14.8 × 10.5 × 0.8 cm ☆★エロール・ル・カインのその他の作品はこちらからどうぞ ▶︎https://ecomichi.base.shop/categories/6662621 ☆★グリム童話その他の作品はこちらからどうぞ ▶︎https://ecomichi.base.shop/categories/6638556
-
「ブレーメンの音楽隊」 | グリム童話 ツヴェルガー
¥1,650
SOLD OUT
ツヴェルガーの絵が美しい「ブレーメンの音楽隊」です。 作 グリム 絵 リスベート・ツヴェルガー 【BL出版紹介】 アンデルセンやディケンズなど、世界の名作を繊細な筆づかいで格調高く描いてきたツヴェルガー。今回彼女が選んだ題材は「ブレーメンの音楽隊」です。端整で美しい独特の画風に、ユーモアのセンスがプラスされ、ろば、犬、猫、おんどり、泥棒たちがコミカルに描かれています。彼女の絵に導かれ、大人も子どももそれぞれの目線で、ちょっと不思議な昔話の世界を旅することができる……楽しくもおしゃれな、新しい「ブレーメンの音楽隊」の誕生です。 【発行日】2007年5月10日 【サイズ】28.8 × 27.8 × 1 cm
-
「ねむりひめ」 | グリム童話 フェリクス・ホフマン
¥1,430
フェリクス・ホフマンの絵で楽しむグリム童話 作 グリム 絵 フェリクス・ホフマン 訳 せたていじ ❁.。.::.。絵本の小径から.。.::.。.❁ 「ねむりひめ」はフェリクス・ホフマンが、次女のに贈った手作り絵本がもとになった作品。 抑えた色調の石版画と、父から娘への深い愛情が感じられる美しい表紙絵は見る人の心をそっと包み込んでくれるようです。 【福音館書店紹介】 茨の茂る城の塔に眠り続ける美しい王女。子どもがいない王さまとお妃さまのもとに、待望の女の子が生まれました。そこで、王さまは盛大なお祝いをひらき、うらないおんなたちを招待します。うらないおんなたちは、次々に王女に贈りものをしまが、ひとりだけ招待されなかったことを恨みに思った13番目のおんなが「ひめは、15になったら、つむにさされて、たおれてしぬぞ! 」と叫びます。うらないを恐れた王さまとお妃さまは、姫をお城の塔にとじこめてしまいます。 【発行日】1963年10月1日 【原書発行年】1959年 【原 題】「Dornröschen」 【ページ数】32ページ 【サイズ】22 × 31 × 0.8 cm
-
「白雪姫と七人の小人」 ||ワンダ・ガアグ再話・絵|グリム童話 絵本(1938年原作)
¥1,870
グリム童話「白雪姫」が、大人も魅了する素敵な絵本に。 挿絵はモノクロです。 再話・絵:ワンダ・ガアグ 訳:小宮 由 ❁.。.::.。絵本の小径から.。.::.。.❁ ワンダ・ガアグが1938年に手がけた作品。日本では長い品切れを経て、版元・訳者を変え、待望の復刊となりました。ドイツ語版「グリム童話集」から丁寧に再話されたガアグの語り口は、子どもだけでなく大人にも響く深い魅力があります。(翻訳は小宮由さん) 再話者の手腕によって物語の密度が大きく変わるメルヘン。耳で聴いても楽しめるように語られたワンダ・ガアグ版、ぜひ手に取ってみてください。東欧の民話のような温かみのある挿絵は、大人の絵本好きな方への贈り物にもおすすめです。 【瑞雲舎紹介】 白雪姫は、雪のように白いはだ、血のように赤いほほとくちびる、コクタンのように黒い髪の女の子です。継母の女王は、白雪姫のうつくしさがねたましくてたまりません。そこで女王は、毒りんごをつくって……晩年、グリム童話の再話に心血をそそいだワンダ・ガアグの傑作絵本! 【発行日】2025年6月 【原題】SNOW WHITE AND THE SEVEN DWARFS【原書発行年】1938年 【ページ数】64ページ 【サイズ】15.6× 21.6 × 1.1 cm